なつのゆうぐれをみつめてるなまぬるいかぜのなかひとり どこかではしゃいでいるこえがきこえていた きみといたながいつきひはどこまでもおわることはなく えがおのむこうあるいてゆけるきがしたのがきのうのよう むいしきにおもいかえしてるじぶんにきがついたぼくは なにもかわらないいままでたちどまって きみがたりないひびまだなれないままここまですごしてきた いまさらまたきみをさがしてるこのむねにささったままのあいのかけら どしゃぶりのあめもふらずにうすいみずいろのそらのひ えきまえあのちいさなみせでおわりにした さめていくこうちゃのなかにうかびあがるまどのけしきは おもいでくらいあまくにがくてせつないほどもえていた つたえたいことがなにもかもまちがっていったあのころに もどれるならいますぐにもどりたくて きづいていたただすなおになれてらこたえはひとつになる よびかければまだきみにこえがとどくようないくあてもないあいのことば ぼっとしてると\"あ...\"まただ あのときのえがおいまもまだ こえまたこだまおかしいのかな きもちとはまだまださかさま(は やけいのきれいなとことかいって ありきたりのことばとかなんかいって しせんあわせないままもかたにて "なんかいって\"こまっていってたなあなたが とおりすぎてくきせつがきみをとおくへつれてゆくよ とおりすぎてくきせつにぼくはなにをみつけるのだろう きみがたりないひびまだなれないままここまですごしてきた いまさらまたきみをさがしてるこのむねにささったままのあいのかけら こわれたままのあいのかけら