かぜはそっとやさしくほのかにかおりきおくをあつめ かぜはそっとやさしくひとみにけしきをよびさます "つめたい\" かんかくのうすれたてにいつもぬくもりをあたえてくれたのは きみとのやくそくだった いまさらきづいたあさはかなまよいはへんぼうをおそれこおりついた まほうによるものでした すきとおったからだにあざやかに いろをつけるのはきみ かさねたゆびげんをゆらしなもなきみらいをえがき かさねたべにのどをならしなもなきうたをひびかせる しだいに ゆきどけるぼくはきみのこえとたからかに まよどけるぼくはすんだおんかいとはねる たえまなくげきりゅうのむこうきしへずっと さけびつづけていたんだずっとね きせつのかわながされぬように てをつないでわたろう "はちがつそらゆらしたこゆびのやくそくおぼえてる あのときくれたきみのこえはいちどもいろあせたしない\" かさねたゆびげんをゆらしなもなきみらいをえがき かさねたべにのどをならしなもなきうたをひびかせる