そとからまどをくぐったひかりがゆかにつくったさいしょのともだち
からっぽのてをたやすくとられてつれだされてからゆめのなか
いくつかのふつうがかさなりあうと
ときどきそこにはまほうがやどる
あれはおそらくあくまだった
あれからさめないゆめのなか

かごのなかとりがないてきずいた
なくしていたこともうひきかえせないこと

どうしてからだはいきたがるの
こころになにをもとめているの
はいがすいこんだつづきのせかい
なんどでもはいたいのちのあかし
さあいまかぎがまわるおと
さがしものがささやくよ
あかいちがめぐるそのすべてで
みえないいとをたぐりよせて

よるとあさからはずれたままで
せまられつづけるしゅしゃせんたく
なにをどれだけさしだしたとしても
とどかないほどのたからもの
とりもどしたいのか、あこがれたのか
かがりびのむこうゆれてきえる
そろそろゆこうかまだここじゃない
どこまでさめないゆめのなか

まださきへすすむというのならば
よあけまでふきぬけていくかぜのうたを

だれがきえてもほしはまわる
あしたがいまをかこにしていく
ざんこくなまでにかんぺきなせかい
どこかでまたつまずいたあり
いまだひびくしんぞうのどらむ
それしかないとみちびくよ
うたがいながらそのすべてで
しんじたあしははこんでくれる

どうしてからだはいきたがるの
こころになにをもとめているの
しょうこりもなくつないだせかい
なんどでもはいたいのちのあかし
さあいまかぎがまわるおと
さがしものがささやくよ
あかいちがめぐるそのすべてで
みえないいとがとけるばしょへ
    Página 1 / 1

    Letras y título
    Acordes y artista

    restablecer los ajustes
    OK