まぶしいなつにつかまえたつよくしなやかなゆびさき
さびしいひとごみのまちでおさえていたこいをぶつけあった

ほんきにきずつくことおそれないすんだひとみが
あめのごぜんろくじにでていくぼくをつつんで

くもるまどやさしくひびかせてながれるうたがかなしかった
ふりかえるあなたをだきよせてもういちどきすしたかった

さいかいはすぐにおとずれやがてもやいはなくなり
あきのとびらたたくまでこころよせあいあるいてた

ふたりちがうばしょでしかかなわぬゆめをもってるから
わずかなじかんしかのこってないとしっていた

もえあがるおもいははかなくてあえないひびがまたはじまる
やすらぎといつわりのことばをなにひとついえないままに
やくそくはかわされることなくゆれているこいはあわのよう
ふりかえるあなたをだきよせてもういちどきすしたかった

ここらしがすぎようとするころやせてしまったふたりのひに
さそわれてあなたはやってきたけつだんをふきかけるため
おだやかなえがおをつくりながらであいをくやむことはないと
いいきかせグラスをあけたときこれがさいごだとうなずいた
しろいいきさよならつげたあとくるまにのりこんでゆくとき
ふりかえるあなたをだきよせてもういちどきすしたかった
    Página 1 / 1

    Letras y título
    Acordes y artista

    restablecer los ajustes
    OK