ぶかいにうずもれたきみはまるでまよいごのよう かなしみをひめたかおでわらっていた なにもかもしんじられずにささやいた【だれもいない かよわくとぎれたほそいこえ だきしめたい かなしみがきみをおいつくすなら はげしさでとかしてみせよう かけがえのないもの ひとつふたつ...またうしなう ねむらないこのまちのほしはかざれない いつからかぼくらのこえはぬくもりをうしなった きずつくばかりのせかいだから よりそって かなしみをこのみにふかくきざんで きずあとがもえつきるまで こころとはうらはらのことばはもういらない おそれずに...こころはそばにいるから だきしめたい かなしみがきみをおいつくすなら はげしさでとかしてあげよう ほしのないそらのした いまもふるえるきみに きかせたいよあけのうたを みせたいこのせかいのひかりを