みじかいことばでこころをあらわせ かいとうようしのくーらんたち いちにちすじみちたててはこわして やりなおしてばかりのぼくらだ はがゆいまんままたよるになった えんりょもなくほしあかりともった ぼくらをうつしだしてじゅんすいかがみあわせ どうかな?どうかな?どうかな ちゃんとわらえてるかな ゆめみることもかんたんじゃないはずだから やさしさとにてるようでぜんぜんちがうひとことで かたづけたりはしないで ぼくらがいるげんざいちわ まだあやふわふや せつないむねのおんどは まだあやふわふや けいたいのちずじゃさがせないみちすじ さいたんきょりってたんごがひにくにきこえな せっていはそうとうはーどでじかんはせみおーと ねがってすってはいてすってはいてああ、ふりだし どこにいけばなにをすればだれとはなせばこたえはでるの ほしぞらべんちこしかけたらおだやか ぴあにっしもかぜにのりおだやかなこえがきこえた そんなきがしたんだ ぼくらがいるげんざいちわ まだあやふわふや かすかにひかるおんどは まだあやふわふや わらったまよったないたわかった くらくてもちょっとずつほらちょっとずつじぶんのことが みえやしないどこかよりめにうつるあしもと みつめたらちょっとずつほらちょっとずつ みとめることができるよ ぼくらがいるげんざいちわ まだあやふわふや はがゆいまんまよるになったって いでぐちがなくてあさになったってどうか じぶんのことはきらいにならないで いごこちいいところみつけてかがみあわせ それでもねがいはある あやふわふやでも かたちにならまで よろしくあやふわ すなおなこころでいまをてらせ