たびのとちゅうね きみはいつもおびえ じょうねつはそうね てにおえないもので どこまでもあるいてゆこうと はなれられないのに ひまわりのいろ おうごんにぬりつぶした かなしみにひかりあてるように みつめたのはそのたましいね かたちはまぶしいひかりにのまれてく ひまわり ひまわり もっとさいて なつのあいだじゅうただゆれるがいい ひとびとをさそいてりつけるひざしにむかいはてる すみきったそらは おそれさえあたえた もとめてたんだ いたいけなそのひとみ(me)で あしあとをのこすためにだけに あるきつづけたの ひまわりのいろ おうごんにぬりつぶした そこにひかりがあるかのように かさねたのはそのこころです おおいかくせない (ah-) かがやきともに やどしたきょうきがいきをひそめ いきるすべをなくしたように もうなにもうまぬそのふでを おくひをえらんだの...? repeat ひまわり ひまわり もっとさいて なつのあいだじゅうただゆれるがいい ひとびとをさそいてりつけるひざしのなかはてる