ふりつづけてつもるかこは ふゆとみまがうけしき おとずれぬつぎのきせつを しりながらめをとじる のぞむことがくさりになるならば かえるところなどいらない このむねのおくふかくただいきをころして さかぬままひそむくれないのはなをふるわせるものは とういあの日にであいかわさずにわかれた ついおくにいきるかのひとのおもかげ あいよねむれさめぬまま いてついたしろいきおくがときおりうむまぼろし ぬくもりにいざなわれてもまどうずにせをむける ねがうことがかせにかわるならば やすらぐばしょなどいらない かおることばひめたくちびるのかばんを かたくなにとざすちんもくのはなをあかくそめたのは はやるこどうにたぎりかけめぐるちしおと もえあがりあつくもりたけるほのお あいよしずめとけぬまま つめたいつきの(ちることをしらず ふらすひかりが(かれることもない てらしだすけっしてあいれることなきかげ このむねのおくふかくただいきをころして もうにどとさかぬべにのはなをいまひとつたおり あせることなくひかるほほえみとなみだを ついおくにみせるかのひとにささげて あいはここへおきざりに