ごじゅうななばんがいにふくちいさなかぜに ふたりかたをすぼめてあるきつづけた まつひともなくただふたりてをつなぎながら ぼくはたばこにひをつけてまちはかなしくうつろう かべのらくがきにはおもいだすものもない いつだれがかいたのかすらぼくらはしらないけれど あめにうたれかぜにさらされときのすぎゆくままにあいを はぐくんでいるふたりにどこかにていると きみのぬくもりのなか みつめていてぼくだけのこと まちにははながないはいろのそらが うわめずかいであるくふたりにはみえる ふれあえばいつもきっとかなしみのいたみも ひとすじのひかりのまばたきにすくわれればいい かれたふんすいのふちにぼくらはこしかけて ゆめみるわけでもなくただむくちになっている だれかがかなでるだいめいのないおんがくにみみをかたむけていると きみをみうしなわないそうさかたをだきよせてみるけど とおくにかんじる みつめていてぼくだけのこと べっどのなかでゆめみるいつしかふたりのこころ やさしくなれるとむねのいたみをこらえながら ねいきをたててねむるきみのほほにやさしくいとしくくちづけて かみをなでるとぼんやりとぼくをみつめて こきく「ねえこれでいいの みつめていてぼくだけのこと