しかくくきりとられたそら
おさなきひのわたしのせかい
まどべにおりたったきみは
げっこうのようにやさしくわらった

"Marz von ludowing Elisabeth Von Wettin
うめいはすむばれることのないふたりを
むじひなそのてでひきあわせてしまった\"

つめたいつちのしたにうめられたはずの
れきしのやみのなかにはうもれたはずの
かげのそんざい

ともだちがほしかったけど
それがどんなものかしらなかったよ

むみょうのときのはてにあばれるままの
(\"もっといそぎなさい!\")
(\"ぎょい\")
あしげのうまのせなにゆらされるままの
(\"もっといそぎなさいわるたー\")
(\"ぎょい、しっかりとおつかまりください!はいあ!\")
よわきそんざい

とりかごのなかにいること
それがどんなことかしらなかったよ
きみにあうまではさびしさのいろも
いとしさのいみもしらなかったよ

きみは
ああわたしだけのびんとそとにはひろがるせかいを
ああやさしいきみのびんくをおしえてくれた

うっそうとおいしげるよるのもり
あしもとにきれいなはなを
ずじょうにほしくずちりばめて
ふたりはわらった

(\"ほらみて\")
(\"わあなに\")
(\"きれいなおはな\")
(\"わあほんとう\")
(\"つけてあげるよ\")
(\"ほんとう?かわいくしてね\")
(\"にあうよ\")
(\"ほうとう?うれしい\")
(\"じゃあこんどはあっちへいこう\")
(\"うん\")

どんなしあわせなであいにも
わかれのひがある
そしてそれはとつぜんおとずれる
しゃようのくちづけ

(\"めるこのもりにはながいしすぎましたもうそろそろ\")
(\"ははうえ\")
(\"なにかしら\")
(\"せめてせめてともだちにおわかれをいいたいのです\")
(\"わかりました。あのこならとくべつにゆるしましょう
さあいっておいでなさい\")
(\"はいってまいります\")

せめてわたしのかわりに
このこをいっしょにつれていってね

(\"めるぜったいぜったいむかえにきてね\")
(\"ああやくそくさ\")

"もりのけんじょがまじょとしてかけいだいにおくられ
のちにわたしはかれのしをしる\"

むじょうにながれるときがもたらしたものは
ああきみのいないはいろのきせつと
ただのぞみもしないこんれい

いまみなもにゆれるおもかげ
すりぬけるかこのひかり

いどはかれるまでいろをたえるけど
えごはしっている\"かれいがいもうあいせない\"と

せまいとりかごのなか
きみをなくしたこのせかいで
ちにおちるそのときまで
げっこうのようにはばたいてみせよう

(よわきものきょうぜつされ
せかいからしいたげられたものどうしが
きずをなめあっただけのおさないこいだと
きみはわらうだろうか)

(やがてはしりだす
よるのふくしゅうげき
だいななちへいせん
ものがたりはつづく)

(さあおちちうえがおまちですぞ)
    Página 1 / 1

    Letras y título
    Acordes y artista

    restablecer los ajustes
    OK