きずついたおもいではときにいとしい おさないぼくらはめをとじた "しんじつがだいじ\"だとだれがきめたの とおくほしがきえる ほほえんできもちをかくした KIMIはかわいたぼくのほほにKISUをする じゆうでいることにおびえそくばくをもとめた めいろのなかただひとりでそらをみてる いくせんのたましいのなかめぐりあいまいおどる こもれびのようにさしこんだKIMIからのあい あたたかでおだやかなきせつをまえに あやまちのわなをぬけだした はたせないやくそくはつみにへとかわり むねにばつをきざむ なきだしたぼくをだきしめて KIMIはうんめいたちがつどうばしょむかう たてがみをかぜになびかせゆうきがさけんでる めいろのなかぼくらふたりそらをめざす すきとおったたいきのなかでどこまでもまいあがる あらしのよるでもひかるきぼうとあいのひび "うんめいにおびえないようにあたらしいうんめいをきみに ぬぐえないこどくがあるなら こころから(しあわせ)えがお(かんじ)うかべる(ふたりきり そんなひがくるまで……\" たてがみをかぜになびかせゆうきがさけんでる めいろのなかぼくらふたりそらをめざす いくせんのたましいのなかめぐりあいまいおどる こもれびのようにさしこんだKIMIからのあい