なきたいだけどわらってすごしたい
ときにはおもいきりさけびたい
こころにうそをつきたくはない
あさひがてらしだすのはかぜがさらうのは
ほんとうのこえ
たなにならんだにんぎょうたちを
ねぶみでもするかのように
うしろゆびをさすだからきよくただしく
だれをなにをしんじたらいい
おしころしたこえをてらして
あけないよるにとけないように
かがやいていたいのに
ひかるほどにひきこむように
かげはつよく
ぼくだけのぼくだけの
こえをからしさけべたら
うごけないままよるがみちてゆく
いくつもすてきなほうせきをみつけて
そのたびぽけっとにつめた
こぼれておちそうになっても
あのひとのいしころはぼくのものより
かがやいてみえた
いつもとなりをあるいていたひとが
いつからかただのとおりすぎに
わすれるようにむがむちゅうであしをすすめた
それでもこのせかいのなかは
ひとりじゃとてもさむいんだ
あけないよるにとけないように
かがやいていたいのに
むかうほどにふみしめるほどに
かぜはつよく
ぼくだけのぼくだけの
こえをからしさけんだ
いきをきらしてよるがあけてゆく