ゆううつなかおでれっしゃをまつひとびとのこころもようはやみ
ひとをあいするしゅんだんもなくただふりそそぐぜつぼうのこえ
ふいにふりだしたあめのなかつめたくささる[NAIFU]のあめ
ここにめぐみはあるのかさえわからずにひとりだちつくし
ふとあるいていたひとりのしょうじょとであい
しかいさえもうしわけどしゃぶりのきどくにふるえてた
かんかくはもうもどれないそれでもどこかわらっていた
どしゃぶりのいたみのなかでだれかにふれてほしかった
あいのぬくもりさえもしらずにつよくいきようとねがうこどもたち
ぼくはおろかでくちびるをさいた
きみがあたえてくれたものそれさえもかわらずひとりだちつくし
じもんじとうじゃわからない
ねえやさしいあめにそのみをゆだねてごらん
てをひろげてきみはてんしのはねをさずかった
かんかくはもうもどれないそれでもどこかわらっていた
どしゃぶりのいたみのなかでだれかにふれてほしかった
もうもくのしょうじょとであいこのせかいにころされぬ
わずかにいのちのつよさをだれかにきいてほしかった
かんかくはもうもどれないそれでもどこかわらっていた
どしゃぶりのいたみのなかでだれかにふれてほしかった